サンプルに小さなポーチを作ってみたところ、
なかなかいい感じに仕上がりました。
いつもの顔柄とたまごちゃんです。
どうしても顔を入れたくなる~。
顔じゃないバージョンも続々登場予定。
またそのうちアップします。
手元に残っていた音符柄でポーチを作ってみました。使い勝手もよさそう。
手前の白いのはファンデケースです。
自分がポーチを使わないズボラ女子なのでちょうどいい大きさが分かんないんですよね^^
大きさも自由自在。
いつも変な形ばっかり作っているので定番型は初挑戦ですが、
サクッと出来上がりました。
ポーチ量産計画中。
あとは新しい柄を染めるのみ!
ネットショップに登録して少しずつ購入して下さる方が増えています。
うれしい事です♪
一番は委託販売先のお店で手にとって作品を見ていただきたいのですが、お近くにお住みでない方にはネットショップはありがたいですよね。
ネットショップで困るのはサイズ感がわからない事です。思ったより大きかったり小さかったり。
なるべく知っていただきたいので、出品しているポーチやがまぐちをティッシュと比較してみました。参考にして下さい。
今日は最近よく出ている顔シリーズについてです。
この顔シリーズ、1つとして同じ顔はないんです。
普通たくさん同じものを染める場合、版を作って染めます。量産出来て簡単ですからね。
7070の場合すべての染め作業において版はありません。
1つ1つ型を彫っています。
「どんだけめんどくさい作業してんだか」とよく言われるんですが、細かい作業が好きなので苦ではないんです(笑)
お好きな顔があれば選んで下さいね。
ちなみに、7070は大学時代染め専攻でなく織りを学んでいました。
今でも織り作品作ってます。去年はバタバタ忙しく作れなかったので、今年は織り作品も美術展に向け作る予定。今年は忙しくなりそうだ。。。